Quantcast
Channel: フィリピン・ネグロス島(主にバコロド)の話
Browsing all 2208 articles
Browse latest View live

エアアジア、好調で航空機不足?

 エアアジア(マレーシアの大手格安航空会社:LCC) トニー・フェルナンデス最高経営責任者(CEO)は、全路線で乗客が増加していることを理由に、2017年には航空機が不足に陥るとの見通しを明らかにした。  同CEOがこのほど、同社のエアバス「A320neo」第1号機就航式典で「われわれは2017年に向け航空機の確保に努めている。しかし現時点の予測では8機から9機不足する見通しだ」と述べた。...

View Article


年金振込額について②

 8月は年金から社会保険料天引き額が事務的な事で変化することがあるって言う話なんですが、前回の記事とそして今回の話をしないと意味わからなくなるので分けました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スポーツと男性ホルモンの関係

 年を取ると「男らしさ」は失われていく。残念なことだが、いつまでも若い頃の外見・体力・健康は保てない。それを防ぐにはどうすればいいのかを、第一線で活躍する専門家たちに「男のアンチエイジング」の最先端を解説してもらった。...

View Article

語学ECC、セブに海外初の直営校

 英会話教室大手のECC(大阪市)は12月、フィリピン・セブ市に英語学校を開校する。1週間以上の短期留学向けで、大卒以上の学歴がある現地の講師をそろえ、1日8時間「英語漬け」にする独自のカリキュラムを提供する。割安なフィリピンへの語学留学は個人だけでなく企業の研修ニーズも高まっており、同社として初めて海外に直営の学校を設ける。...

View Article

ASEANサッカー選手権開催中

 スズキの子会社で、フィリピンにおける二輪車製造販売及び四輪車販売を手掛けるスズキ・フィリピン(SPH)は、事業基盤整備とともに社会貢献活動も推進している。...

View Article


火力発電施設の「グローバルサービスセンター」を開設

 三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は9月16日、フィリピンのマニラ近郊に位置するアラバン(Alabang)に、東南アジア地域を中心とする火力発電事業者を対象としてサービスを手掛ける「グローバルサービスセンター」(GSC)を開設した。...

View Article

成田の夜間制限、短縮検討?

 国と成田国際空港会社(NAA)が、成田空港の夜間飛行制限の時間帯(現行は午後11時~翌日午前6時)を短縮する方向で検討していることが分かった。国、県、周辺9市町、NAAによる「四者協議会」が近く開かれ、同空港の機能強化策の一環として提案される。...

View Article

医療費を払ったら税の控除の確認を!

 民間医療保険に加入するメリットとして、公的医療保険にプラスアルファの保障を上乗せできること、そして先進医療にかかる費用をまかなえることなどと言われています。今回はもう一つのメリットである「生命保険料控除」と、医療費を一定額以上負担した場合の「医療費控除」についてです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

やり過ぎ厳禁! 「適度な運動量」って?

 適度な運動は体にいい。実際、「運動で寿命が延びる」ことは医学的にも確認されている。台湾の国家衛生研究院が41万6,175人を平均8年間追跡した調査によると、「毎日15分、中程度の運動(ウォーキングなど)をする人」の死亡率は「まったく運動しない人」より14%低く、平均寿命が約3年長い。さらに1日90分までは、1日の運動時間が15分増えるごとに死亡率が4%ずつ下がっていく。...

View Article


日本の銀行手数料、値上げ続々

 日本の銀行が現金自動出入機(ATM)や窓口での手数料を値上げしたり、一部有料化したりする動きが続いている。各行は理由として、コスト全般の見直しや、ネットバンキングへの顧客の誘導などと説明する。振り込みや引き出しで1回100円超の負担増になるケースが多く、家計にじわりと影響を与えそうだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ASEANの皮肉 自由すぎる労働者移動

 東南アジア諸国連合(ASEAN)の経済統合を巡る議論が足踏みを続けている。多くの加盟国が成長の壁に突き当たり、統合の効果を疑問視する声が出ているためだ。要因の一つが無秩序な労働者の移動だ。...

View Article

幻のカカオを産業に!

 フィリピン南部のミンダナオ島で「幻」といわれる希少なカカオの栽培が始まった。ダバオ近郊の山奥で旧宗主国のスペインが残した種が見つかり、昨年、苗木が植え付けられた。「新しい島の産業に育てたい」。1人の日本人男性が試みの中心になっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ANA・日航、地域航空会社の統合検討

ANAホールディングス(HD)と日本航空、国土交通省は離島などを結ぶ地域航空会社の統合に向けて検討に入った。九州の離島や北海道内など利用率の低い路線を持つ複数の航空会社を統合して新会社をつくり、ANAHDや日航と共同運航(コードシェア)する案が有力。機材や燃料の共同調達で採算を改善すると同時に、国際線との接続で訪日外国人の利用を促す。...

View Article


厚生年金44年特例支給の年金額

 今は厚生年金の支給開始年齢が上げられている最中であり、また、65歳前から年金が支給されるとしても国民年金からの基礎年金の支給は65歳からなので、それまでは厚生年金のみの支給で行く事になります。  また、昭和36年4月2日以降生まれの男性、昭和41年4月2日以降生まれの女性からは厚生年金も完全に65歳支給になります。 ※厚生年金支給開始年齢(日本年金機構)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

健康で長生きの健康寿命とは?

 「5年生存率」「検査陽性」「基準値」「平均余命」「リスク」…。皆さんは、ニュースで見かける健康・医療関連の数字の意味を、正しく理解していますか?病気にまつわる「数字」について、誤解しがちなポイントを分かりやすく解説するとともに、数字の読み方、解釈の仕方についても、わかりやすく説明します。  日本は世界有数の長寿国。平均寿命は男性80.5歳、女性86.8歳(平成26年簡易生命表)に達しています。...

View Article


新車の物品税率引上げ?

 フィリピンの財務省は、新車に対する物品税の税率を2倍超に引き上げる構想を抱いている。販売額を高めることで自動車の増加を抑制し、マニラ首都圏の渋滞緩和を狙うと、マラヤなどが伝えた。...

View Article

マニラ南北結ぶ高架道に着工

 メトロ・パシフィック・インベストメンツ(フィリピンの公益事業運営)は、年内にマニラ首都圏の北部と南部を結ぶ高架道路に着工する。交通渋滞解消を目指す政府が認可した。事業費は232億ペソ(約480億円)。  傘下のメトロ・パシフィック・トールウェイズのロドリゴ・フランコ最高経営責任者(CEO)は、資金調達についてBDOユニバンクと交渉中だと述べた。...

View Article


ハーネスのオークウェーブ、工場新設

 国際協力銀行(JBIC)は、「海外展開支援融資ファシリティ」の一環として、オークウェーブホールディングス(オークウェーブHD、本社:埼玉県坂戸市)との間で、融資金額95万米ドル(JBIC分)及び110万米ドル(JBIC分)の2件の貸付契約を締結した。この融資は、三井住友銀行との協調融資によるもので、協調融資総額は計約303万米ドル相当となる。...

View Article

ATRのアジア太平洋地域の市場予測

 ターボプロップ機を製造するATRは、最新の市場予測に基づき、アジア太平洋地域で今後20年間、750機のターボプロップ機の新規需要が予想されるとしています。  中国を除くこの地域で、新たに約600路線が開設されることが原動力になるとしています。ATRは、新興国の地域交通需要は成熟市場に比べ、8倍ほど速く成長すると推定しています。...

View Article

日本の年金の役割

 年金というと老後のお金というイメージが強いですが、あくまでそれは年金の一つであり、また、大きな役割でもあります。  65歳以上の高齢者世帯の所得に占める中の67%は公的年金で占めており、また、所得が全て公的年金であるという高齢者世帯は55%にのぼります。(国民生活基礎調査調べ)...

View Article
Browsing all 2208 articles
Browse latest View live