Quantcast
Channel: フィリピン・ネグロス島(主にバコロド)の話
Browsing all 2208 articles
Browse latest View live

JALも、ボーイング787投入

 日本航空(JAL)グループは、2014年度の国際線路線便数計画の一部変更を決定した。中部~バンコク線、関西~ロサンゼルス線の開設、スカイスイート機材の投入路線拡大、および需要の変化に柔軟に対応するため、機材、便数の変更を行う。その概要は以下のとおり。 ①国際線ネットワークの拡大...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年の台風とマヨン山の噴火?

...

View Article


厚生年金の妻の加算はいつまで

 今まで「日本の年金(10)妻の年金」、「日本の年金(14)加給年金」並びに、「配偶者加給年金(厚生年金関係)」等で話していますが、厚生年金は家族年金のようなものなので、18歳未満の子供は勿論のこと、妻がいると家族手当のような加算があるのです。...

View Article

世界の祝祭日数、フィリピンは第5位グループ?

 世界で祝祭日の日数が最も多い国はインドとコロンビア(18日)、最も少ない国がメキシコ(7日)であった。西欧諸国は少ない傾向が見られ、日本は3位(15日)と比較的多い方である。  マーサーのWBEGは世界64ヵ国の法定福利、福利厚生、就業規則等のデータを網羅しており、世界中のグローバル企業の人事担当者に広く使われている。...

View Article

7ヶ月のOFW送金6.4%増

 フィリピン中央銀行(BSP)によると、2014年7月のフィリピン人海外就労者(OFW)からの本国送金額(銀行経由の現金送金額)は、20億6,300万米ドル(速報値)と前年同月に比べ6.0%増加した。また前月比では0.6%の増加であった。一方、日本からのOFW送金額は、前月比0.2%減の8,645万ドルとほぼ横ばいであった。...

View Article


常石造船、比に第2拠点開設?

 常石造船(広島県福山市)が、内航船の建造を計画している。現在はフィリピン法人のあるセブ島周辺で、第2造船所として候補地を調査しており、来年前半をめどに事業化の最終判断を行う。7,000以上の島が点在するフィリピンの内航船は中古船が主体。加えて、人口が1億人を超え増加率も高いことから、国内輸送の需要を取り込むのが狙いだ。フィリピンに次ぐ東南アジア域内拠点の開設も別途、検討しているようだ。...

View Article

セブパシ航空、OFWを取込む戦略?

 フィリピンの格安航空会社(LCC)であるセブ・パシフィック航空は、フィリピン人海外出稼ぎ労働者(OFW)の需要を取込む戦略のようだ。 セブ・パシフィック航空は、100万人以上いるとされるサウジアラビアに、来月4日からマニラとサウジアラビア東部のダンマンを結ぶ直行便の運航を開始する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

定年後も働く時の予備知識

 労働力人口の減少で高齢者の就労が求められる中、かねてシニア層の働く意欲を阻害すると言われてきたのが、「在職老齢年金」。定年後も会社などで働き続けると、場合によってはその間、厚生年金の受給額が減らされてしまう。聞いたことがある人もいるだろうが、勘違いしている部分も多い。仕組みを知ったうえで自分に合った働き方を選びたいものだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

台風16号(フィリピン名:マリオ、国際名:フォンウォン)

 今回の台風16号(フィリピン名:マリオ)は、フィリピン、台湾、中国と各国をかすめて温帯低気圧に変わりました。温帯低気圧になってからも、韓国や日本に大雨をもたらしそうです。 この台風16号は、風はあまり強く無かったのですが、大雨を降らして各国に洪水被害をもたらしたようです。...

View Article


49空港を拡張・改修へ

 フィリピン運輸通信省はこのほど、向こう5年間で全国49カ所の空港の拡張や改修に総額1,096億3,000万ペソ(約2,677億円)の予算を充てる計画を明らかにした。地元紙マニラタイムズなどが伝えた。...

View Article

第2四半期の経常収支黒字

 フィリピン中央銀行(BSP)は、2014年第2四半期(14年6月末)及び、上半期(1~6月)の国際総合収支(BOP)を発表した。...

View Article

フィリピンでエコ事業展開

 製罐(せいかん)・板金企業の大丸製作所(本社:神奈川県相模原市)が、環境保全関連(エコ)事業にも注力している。エコ関連製品の主なものは、有機廃棄物磁気分解装置「スーパー・ウエイスト・プロセッサー(SWP)」と燃費向上装置「エコア(ECORE)」である。...

View Article

セブパシ航空、7カ月間の乗客数14%増

 フィリピンの格安航空(LCC)最大手であるセブ・パシフィック航空 (CEB)の2014年7月の乗客数は前年同月比16.3%増の132万6,854人、7カ月間(1~7月)累計では前年同期比14.3%増の985万1,388人であった。...

View Article


厚生と共済年金の一元化②

 厚生年金と共済年金の両制度間には、少しづつ積み重ねた差異があり、それをどう解消するかについてみてみましょう。 (1)被保険者の年齢制限 厚生年金では被保険者は70歳までとなっていますが、共済年金(私学共済を除く)は、被保険者の年齢上限はありませんでした。これを厚生年金と同じく70歳までとします。 (2)未支給年金の給付範囲...

View Article

活火山

 最近御嶽山が噴火しました。土曜日に重なったため登山客も多く、突然の水蒸気爆発でもあったので、30人以上の人が亡くなって、現在も捜索中です。 日本では海外の国々と違い、医師が死亡を確認しない場合は、心肺停止状態で死亡が認められないそうです。どちらにしても、亡くなった方々のご冥福を祈りたいと思います。...

View Article


ネグロス島の地熱発電設備移設

 世界的な地熱発電企業であるエナジー・デベロップメント(EDC)の東ネグロス州バレンシアのナスロ地熱発電所(49.4ME)が、9月26日に稼働した。この発電所は、EDCの旧北ネグロス地熱発電所を移転したものであり、今後、ビサヤ地方におけるクリーン・エネルギーの重要な拠点となる。...

View Article

ANAとPALが共同運航便

 全日本空輸(ANA)は、10月1日に、「フィリピン航空(PAL)との間で二社間提携に合意し、2014年10月26日よりコードシェア、スルーチェックイン、マイレージ提携を行っていく」と発表した。...

View Article


フィリピン・マクド、500店突破へ?

 フィリピンのマクドナルド・チェーンは、当地の有力持株会社アライアンス・グローバル・グループ(AGI)子会社のゴールデンアーチス・デベロップメント傘下のマクドナルド・フィリピン(比マクドナルド)によって展開されている。第1号店は1981年にオープンした。  2014年6月末の比マクドナルド店舗数は422店で、...

View Article

ホテルオークラ、フィリピン進出?

 ホテルオークラは、2018年中にフィリピンのマニラで「ホテルオークラマニラ」(380室)を開き、同国に進出する。2017年12月にはタイ・バンコクで子会社のJALホテルズがホテルニッコー(300室)を開く。ともに大型の高級ホテルとなる。  ホテルオークラは、海外事業戦略として、アジアマーケットの開拓に注力しており、2011年5月に「ホテルオークラマカオ」、そして2012年5月に「オークラ...

View Article

海外犯罪被害者に国内と同等の支援を!

 9月29日召集の臨時国会で自民、公明の与党は、議員立法による「国外犯罪被害者の遺族に対する弔慰金の支給に関する法律案」の成立を目指すという。これまで国の支援の対象外だった海外での犯罪被害者について、援助に転じる第一歩ではあるが、国内の犯罪被害者と比べて十分な支援には程遠い。見直しを求めたい。...

View Article
Browsing all 2208 articles
Browse latest View live