Quantcast
Channel: フィリピン・ネグロス島(主にバコロド)の話
Browsing all 2208 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高血圧の放置は禁物 早期発見で悪化防ぐ

 心臓の働きが低下して息切れなどが起こる「心不全」の患者が増えている。命にかかわる重い病気の印象が強いが、症状が出ない「隠れ心不全」のうちに対処するのが重要だ。兆候や症状を知って、予防につなげよう。  高齢化を背景に心不全が増えている。どんな状態を指すのか、知っているだろうか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

電子納税にカードの壁、「3000円」が普及阻む!

 都内の家電量販店。それはパソコン周辺機器コーナーの一角にひっそりと置かれていた。品ぞろえは1種類のみで税抜き2,790円。気をつけないと見逃してしまう。販売員が「季節柄よく聞かれるが、売り上げは多くない」と話すのが、電子申告に使うカードリーダーだ。...

View Article


コーヒーの進化が止まらない?

 日本では街にはおしゃれなカフェが軒を連ね、老若男女が集う光景が当たり前になった。だが、今どきのコーヒー事情は日進月歩。その最先端は「フォースウエーブコーヒー」と呼ばれるという。一体、どんなものなのだろうか。...

View Article

フィリピン2017年6.7%成長、製造業の重み増す

 フィリピン統計庁は、2017年の実質国内総生産(GDP)伸び率が前年比6.7%(速報値)だったと発表した。2016年の6.9%から減速した。経済成長を支えてきた民間消費の伸びは鈍化。一方、政府が育成を目指す製造業が全体を上回る伸びとなり、成長のけん引役に変化の兆しも出ている。...

View Article

ホテルオークラ、マニラで2軒開業へ

 ホテルオークラは、今年2018年からマニラで相次いで2軒のホテルを開業する。2020年までに、開業予定を含め全世界で運営するホテルの数を現状の72軒(日本国内47軒、海外25軒)から100軒に増やす目標を掲げており、成長著しいアジアを中心に新規展開する戦略の一環となる。同社ならではの「和のもてなし」を前面に出すとともに、複数拠点を設けることでブランドの認知度を高め、現地の富裕層を取り込む。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

羽田空港、ロボ働く「未来空港」へ

...

View Article

国民年金保険料を免除した期間の年金額②

 前回は国民年金保険料の免除で主に全額免除の話を用いましたが、今回は部分免除についてです。今の国民年金保険料は月額16,490円ですが、全額免除だと全く支払わなくていいです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬に多い心筋梗塞などの「血栓症」、なぜ?

 冬場は心筋梗塞や脳梗塞など「血栓症」を発症する人が増える。血栓とは血管内にできる血の塊のことだが、なぜ血栓ができてしまうのか。また、血栓症とはどのような病気で、血栓症を防ぐにはどんな対策が有効か。血管外科医で北青山Dクリニック院長の阿保義久さんに話を伺った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

一人暮らしの食費、光熱費、通信費 平均はいくら?

 「今年は貯蓄を頑張ろう!」と決意し、月末を迎えると、ふと「私の食費って多いのかなぁ」「ひとり暮らしの電気代っていくらぐらいがいいんだろう」と、平均値が気になってくるという人もいるようです。...

View Article


マニラの治安改善の影で広がる貧富の格差

 フィリピンは治安の悪さが有名で、東南アジア最悪との負のレッテルを貼られ「リアル北斗の拳」など名を轟かせた。そんな劣悪な治安が長年にわたり海外からの投資の足かせとなっていたが、そのフィリピンの治安が目に見えて改善している。...

View Article

200万人が携帯で送金や支払い

 支払いの99%は現金か小切手。銀行口座を持つ成人の割合も約3割。少し前まで決済分野で大きく出遅れていたフィリピンで、携帯電話による支払いや送金が浸透しつつある。サービスの主要な担い手の一人が、米国でのベンチャー投資を経て約5年前にフィリピンに渡ってきたロン・ホース氏だ。...

View Article

矢野造船、フィリピン造船市場参入へ

 国際協力機構(JICA)は、「中小企業海外展開支援事業~基礎調査~(2017年第2回)」において矢野造船(本社:愛媛県今治市)が提案する「フィリピン国中小型船の検査、メンテナンス技術を活用した造船市場参入基礎調査」(フィリピン)を採択した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エアバスの空飛ぶシロイルカ、「ベルーガ」今夏デビュー

 欧州の航空機メーカー、エアバスの「ベルーガ」の愛称で知られる大型貨物機の次世代型機が組み立てラインを出て全容を現した。今年半ばにも初飛行する予定だ。この航空機は、北極圏に生息し、頭部がドーム型で背面の丸いシロイルカ(ベルーガ)に似ていることからこう名付けられた。エアバスによると、ベルーガはエンジン2基が取り付けられた後、地上試験を開始するという。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

人生100年時代の年金戦略?

 長寿化が進み「人生100年時代」が現実味を帯びている。安心して老後を過ごすには、終身で受給できる公的年金を最大限に活用することが重要だ。年金を増額できる受給開始年齢の繰り下げや厚生年金への長期加入などがカギとなる。...

View Article

脳の老化を遅らせるには緑葉野菜が良い??

 ホウレンソウやケール、レタスなどの緑葉野菜を毎日食べている人は、脳が老化する速度が遅い可能性を示唆する研究結果が、「Neurology」2017年12月20日オンライン版に掲載された。同研究では緑葉野菜をほとんど、あるいは全く食べない人と比べ、毎日1回以上食べている人では脳年齢が11歳若いことが示されたという。  この研究を実施したのは米ラッシュ大学医療センターのMartha Clare...

View Article


「汚水だめ」と化したボラカイ島の海

 フィリピンの環境天然資源省は、人気リゾート地ボラカイ(Boracay)島の観光事業者に対し、2か月以内に水質浄化措置を取らなければ営業停止処分を科すと発表した。ボラカイ島をめぐってはロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領が先週、観光客が糞尿で汚染された海を泳いでいるとしてリゾート地閉鎖を警告していた。...

View Article

フィリピン・ビクトリアスの農産物市場

 フィリピン・ネグロス島の北部にあるビクトリアス市で、市民主体で体験型農園やオープンガーデンに取り組んできた南城市のまちづくりが、国境を越えて生かされている。ビクトリアス市は2014年10月から沖縄県南城市をモデルに、日本の政府開発援助(ODA)事業として地域資源を生かしながら環境に優しい農業と観光を結び付ける、アグリエコツーリズム(AET)での街づくりを進めている。...

View Article


ジョリビー、独自の甘い味付けで快進撃

 フィリピンで快進撃を続ける地元生まれのファストフードチェーンがある。ハンバーガーやスパゲティを提供する「ジョリビー」。人気の秘訣はフィリピン人好みの甘い味付けを徹底したことだ。売り上げは右肩上がりでアジアを中心に約10カ国に展開。数年以内の日本進出も狙う。...

View Article

フィリピン残留2世、戦後に父は強制送還、生活厳しく

 戦前にフィリピンに渡った日本人と現地の女性の間に生まれ、戦争の混乱で父親と離別したフィリピン残留日本人2世の日本国籍取得が200件を超えた。新たに戸籍をつくる「就籍」の手法が使われているが、証拠が不十分として不許可となり、無国籍状態の人もいる。戦後73年目、2世の高齢化は進むばかりだ。残された時間は少ない。  「私のアイデンティティーは空っぽです」...

View Article

イオンファンタジー順調に拡大、2017年末39店

 株式会社イオンファンタジーは海外でも、フィリピン、中国、マレーシア、タイインドネシア、ベトナムにおいて、ファミリー向けアミューズメント施設およびインドアプレイグラウンドの直営展開を進めるとともに、香港、カンボジアにおいて、ライセンス契約およびフランチャイズの店舗を展開している。2017...

View Article
Browsing all 2208 articles
Browse latest View live