Quantcast
Channel: フィリピン・ネグロス島(主にバコロド)の話
Browsing all 2208 articles
Browse latest View live

フィリピンの新車販売、過去最高を更新

...

View Article


邦銀の新興国投資

 三菱東京UFJ銀行は、フィリピンの銀行大手セキュリティバンクに20%出資して持ち分法適用会社にすると発表した。投資額は約910億円。マネーが流出し新興国に逆風が吹くが、フィリピン経済は底堅く成長率は中国を超す勢いだ。邦銀の海外投融資は中国などに偏った急拡大期が転機を迎えており、成長力で投資先を選別する時代に入っている。...

View Article


ジェットスター・ジャパン、マニラ線開設へ

 ジェットスター・ジャパン(本社:千葉県成田市)は、日本国内のLCCとして初めて成田・関西・中部~マニラ線を3月15日(火)より順次開設し、1月19日13時より各マニラ線の航空券を販売開始した(日本発分、マニラ発分は後日、以下同様)。また、マニラ線の開設を 記念して特別シートセールを同日16時より実施した。...

View Article

健康保険証番号の変更可能に

 健康保険証の番号などを含む約10万3千人分の個人情報のリストが流出した問題で、厚生労働省が被保険者からの申し出があれば番号の変更を認める方針を固めたことが、同省への取材で分かった。対象は数万人規模に上る可能性があり、異例の対応となる。  これまで番号の変更は保険証の不正利用が確認される場合などに限られていたが、今回は流出情報が成り済ましや詐欺に悪用される恐れがあるため認めるという。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

薬味を使って高血圧予防?

 寒い冬は血管が収縮し血圧も高くなりがちだ。そんな人にお勧めがショウガやネギ、ワサビなどの薬味。香りや臭みを消す働きで塩やしょうゆに頼らない味付けに生かせる。成分にはそれぞれ体を温めたり、消化を助けたり、と様々な効果も期待できる。薬味の力で寒い冬の体調管理に取り組みたい。...

View Article


フィリピン「無国籍邦人」?

 1月28日、国交正常化60周年を記念してフィリピンを御訪問中の天皇、皇后両陛下が、フィリピンに在留している邦人と御接見された。その中に、両陛下を前に万感胸に迫る人々がいた。「フィリピン残留日本人」と称されている日系人連合会の関係者である。ある者は思わず、両陛下の姿を見て号泣したという。...

View Article

新興国の自動車工場最低賃金比較

 自動車工場が集積する新興国の最低賃金比較をしてみると、メキシコ都市部の最低賃金は前年比4%増の月額約90ドル(平均賃金は260~360ドル)。...

View Article

昌栄印刷、フィリピン進出

 セキュリティ印刷や各種カード類作成などを手掛ける昌栄印刷(本社:大阪市生野区)がフィリピンに進出する。  昌栄印刷はマニラ首都圏マカティ市に100%子会社(現地法人)を設立しつつある。将来的には、広範な業務を手掛ける意向の様であるが、当初はカード類の販売からスタートする。オフィスは、マカティ市の中心地アヤラ・アベニューとなる模様。...

View Article


セブパシ航空、操業20周年!

 フィリピン最大の格安航空会社(LCC)セブ・パシフィック航空(CEB)が、2016年3月8日に創業20周年を迎える。...

View Article


社会保障費の偏り

 若い世代の社会保障費が極端に少ないのが日本の特徴だ。人口減少を食い止め、持続可能な社会にするためには「支える側」を拡充する必要がある。  自民党は長期的な社会保障制度などを検討する「2020年以降の経済財政構想小委員会」を設置し、事務局長に34歳の小泉進次郎氏を就けた。選挙権年齢が「18歳以上」となる夏の参院選に向けた若い有権者へのアピールではあろう。...

View Article

認知症、分かってきた危険因子と残る謎

...

View Article

2015年フィリピン来訪者(国籍別)

 フィリピン観光省によると、2015年12月の海外からのフィリピン訪問者数は前年同月比13.4%増の55万3,002人と伸びた。この数字にはフィリピン人海外就労者(OFW)を除く在外フィリピン人(比国籍保持者)も含まれている。  国籍別第1位は、韓国人で前年同月比15.6%増の13万5,156人、訪問者全体の24.4%を占めた。2位は米国人で15.2%増の8万7,108人...

View Article

フィリピンは、アジアの優等生→病人→???

 フィリピンは、海外に常に1,000万人以上の労働者を抱える。実に「国民の10人に1人」が出稼ぎ労働者が居るアジア最大で世界屈指の出稼ぎ大国だ。  海外から送金される総額は1年間に約230億ドルで(2013年の政府公式統計。実際は約450億ドルでフィリピンの年間国家予算規模に相当するとも言われている。ここ10年間で3倍増、GDPの約1割にも達する。...

View Article


日本アクア、フィリピンに進出

 環境保全型(水発砲)断熱材「アクアフォーム」の施行・販売を主業務とする日本アクア(東証マザーズ上場、本社:東京都港区)がフィリピンに進出する。  日本アクアは、1月18日開催の取締役会において、フィリピンに子会社「アクアフォーム アジア アソシエイツ社」を設立することを決議した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

航空機輸出、日中が火花

 高速鉄道の輸出を競う日本と中国が、新たに参入する航空機でも火花を散らす。2月16日からあったアジア最大のシンガポール航空ショーで、三菱航空機は、燃費の良さを誇るMRJの新規受注を発表した。中国メーカーは安さと政治力を武器に市場開拓をめざす。...

View Article


毎年度の国民年金保険料

 昭和36年4月保険料100円から始まった国民年金制度。平成28年度は16,260円です。平成10年4月から平成17年3月までは、13,300円でしたが、毎年度280円づつ上げていくって法律で決めたんです。  でも、これからもずーっと上がるのかというとそうではなく平成29年度以降は16,900円で一様固定しますが、支払う保険料がずーっと16,900円になるというわけではありません。...

View Article

「定年料理男子」のススメ

  定年後の趣味というのは実をいうとなかなかやっかいなものです。趣味らしい趣味を何も持っておらず、定年前後で慌てて何かを始めるという人が結構多いからです。...

View Article


フィリピンが移住者を歓迎!

 日本の停滞した経済や長引くデフレ、硬直的な労働環境を後にして、定年後の生活を南国フィリピンで迎えると決めた日本人女性(62)の理由ははっきりしている。物価の安さと仕事があることだ。  「日本以外のどこかで暮らすことを楽しみにしていた。日本では仕事がないが、私はまだ働きたい」と、元獣医で、現在はフィリピン首都マニラで小さなティーショップを営むこの未亡人は話す。...

View Article

比ミンダナオ和平停滞?

 フィリピン南部ミンダナオ島のイスラム系武装組織と同国政府の和平プロセスに関する法案の不成立が同国国会で決まった。今春を目指していたイスラム自治政府の樹立は先送りとなり、最終的な武装解除も遅れることになる。アキノ大統領在任中の成立はほぼ不可能で、和平を最重要課題とした政権にとって大きな痛手だ。...

View Article

「ラブライブ!」の開発会社、新社員寮開設

 「ラブライブ!」などのアプリゲームの開発をする「Klab(クラブ)」(本社:東京都港区)のフィリピン現地法人「KlabCyscorpions(クラブ・サイスコーピオンズ)」が優秀な人材確保のために、新社員寮を開設した。...

View Article
Browsing all 2208 articles
Browse latest View live