セブ空港利用者数、急増続く
フィリピン第二位の規模を誇るが老朽化も目立つマクタン・セブ国際空港(MCIA)の新旅客ターミナル・プロジェクト(推定コスト175億ペソ)が本格化しつつある。 一昨年4月に、MCIAの新旅客 ターミナル・プロ...
View Article年金とそれに付随する保険
日本に住んでる方であれば、なんらかの社会保険には加入してます(国民健康保険等)。国民年金なら20~60歳までは強制ですね。 会社員の方も数多くいらっしゃると思います。そして毎月、厚生年金保険料だけでなく健康保険料というのも給与から引かれてると思います。これらの保険料は会社と従業員が半分ずつ保険料を支払っています(折半してる)。...
View Article循環器疾患のリスクを下げる飲酒の「適量」?
「適度の飲酒は健康に良い」といわれていますが、脳梗塞や心筋梗塞といった循環器疾患のリスクに、飲酒はどのような影響を及ぼすのでしょうか。また短期的なリスクと、長期的なリスクは異なるのでしょうか。 米国Beth Israel...
View Article東南アジアで拡大中の香りビジネス
東南アジアで購買力のある中間層の増加を背景に香料市場が拡大している。飲食料品向けだけでなく、高温多湿な気候という地域特性が洗剤などの日用品や香水向けに香料のニーズを押し上げる。世界シェア上位の欧米勢と日本の大手は東南アジアに成長の匂いを嗅ぎ取り、相次ぎ生産拠点を拡充している。...
View Article3月の株価急反発、第1四半期では4.5%上昇!
フィリピン証券取引所指数(PSEi)は、2016年年初から2月までは、不透明な中国経済や金融市場に対する懸念から端を発した世界的株価調整の流れが波及、軟調な展開となってきたが、3月は月間で8.86%急反発した。この結果、第1四半期累計では4.46%の上昇となっている。...
View Articleフィリピン・トヨタ自動車快走続く
フィリピン第2位(総資産ベース)の商業銀行であるメトロポリタンバンク&トラスト(メトロバンク)グループの持株会社GTキャピタル・ホールディングス(GTCAP)がトヨタ車事業を強化しつつある。...
View Articleマニラ空港のあれこれ
フィリピンのマニラは空の玄関としてニノイ・アキノ国際空港があり、格安航空会社などの就航が相次ぎ、空港は連日ビジネスや観光の外国人利用客やフィリピン人観光客でごった返している。...
View Article75歳以上の医療費膨らみ保険料上昇
75歳以上の後期高齢者が4月から払う医療保険料は千葉県、三重県など全国の4割にあたる18府県で上昇した。石川県、東京都など残る29の自治体はインフルエンザの大流行に備えた基金などを取り崩すなどして引き上げを回避する。国は医療の公定価格の診療報酬引き下げを決めたものの、高齢化に加え、技術進歩も治療費を押し上げる要因になっており、医療費の膨張は止まりそうもない。...
View Article18年ぶり、台風まだゼロ
例年なら遅くても5月までに発生する「台風1号」が今年はまだ発生していない。7月に発生した1998年以来、18年ぶりの遅さになる。気象庁によると、台風1号の発生が遅い年は7~9月にまとまってできる傾向があるという。集中的に接近や上陸をすれば水害が起こりやすくなる。...
View Article不正送金問題渦中のRCBC
今年の2月初めにバングラデシュ銀行(中央銀行)の米ニューヨーク連邦準備銀行に保有する口座がハッカーに不正アクセスされ、盗まれた1億ドル強のうち、8,100万ドルがフィリピンの口座へ送金されるという事件が発生した。...
View Articleセブン・イレブン首位独走
フィリピンでコンビニエンス・ストア業界が順調に発展しつつある。現在は業界断トツのセブンイレブンをマーキュリー・セルフサービスやミニストップが追うという構図になっている。そして、2013年にはファミリーマートとサークルKが進出、2015年3月にはローソンもフィリピン1号店をオープンした。...
View ArticleIHI、20年ぶり航空整備拠点設置へ
IHIは20年ぶりに航空機事業の工場を国内に新設する。格安航空会社(LCC)の登場などで需要が広がるエンジンの整備を担い、投資額は100億円程度。日本の航空機産業は翼や胴体など部品の製造で米欧航空機大手の主要サプライヤーとなり、将来の基幹産業としての期待が高まっている。保守業務も市場が広がる見通し。航空機事業に投資する国内メーカーの動きが強まりそうだ。...
View Article若者も年金は受取れる!
日本の年金制度は、現役世代が高齢者を支える仕組みになっています。仕組みができたのは現役世代が多く、高齢者が少ない時代でしたが、今では少子高齢化が進み、今後は一層高齢者の比率が高まっていくことが確実です。果たして今の若者が高齢者になった時に、年金を受け取れるのでしょうか?...
View Article無駄にしない為の40歳超えた人の運動
40歳を超えてからというもの、今までどおりエクササイズしてもちっとも痩せない。そんな悩みを抱えている方、もしかしたら運動する時間帯を間違えているかもしれません。かつて巨人軍で300勝をあげた名投手のご令嬢にして美容界のカリスマでもあるナターシャ・スタルヒンさんの無料メルマガ『下半身がみるみるヤセる』では、40歳以上の方にとってトレーニングの効果がいちばん出やすい時間帯を紹介しています。...
View Article世界のパスポートの強さ
海外旅行の際、欠かせないパスポート。普段、意識することはありませんが、パスポートの「強さ」は国ごとに異なります。こうしたパスポートの「強さ」をランキングにしたサイト「Passport Index」(https://www.passportindex.org/)の2016年版が公開されました。...
View Article新車販売、1~3月は22%増の7.6万台
フィリピン自動車工業会(CAMPI)は、第1四半期(1~3月)の新車販売台数が前年同期比21.6%増の7万6,479台だったと発表した。同期の過去最高を4年連続で更新した。新車市場の6割超を占める商用車が23.4%増と伸びたほか、乗用車も18.9%増と2桁の伸びを示した。...
View Articleファミリーマート、出店に陰り?
2013年4月にフィリピンに進出したファミリーマートの店舗網が2015年前半までは順調に増加、2015年5月に100店の大台に到達した。...
View Article2015年度、ANAがJALを初の逆転
全日本空輸(ANA)の国際線利用者数が2015年度に1986年の国際線就航以来、初めて日本航空(JAL)を上回った。欧米やアジアへのビジネス客を中心に据えた路線戦略が奏功し、固定客をつかんだ。航空券販売での協力など海外航空会社との提携策も外国人客の取り込みにつながった。...
View Article