Quantcast
Channel: フィリピン・ネグロス島(主にバコロド)の話
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2208

3月の株価急反発、第1四半期では4.5%上昇!

$
0
0

 フィリピン証券取引所指数(PSEi)は、2016年年初から2月までは、不透明な中国経済や金融市場に対する懸念から端を発した世界的株価調整の流れが波及、軟調な展開となってきたが、3月は月間で8.86%急反発した。この結果、第1四半期累計では4.46%の上昇となっている。
 
 第1四半期累計での大分類セクター別指数動向は、持株会社(ホールディング・カンパニー)が7.66%上昇、工業株が7.33%と大幅上昇した。その他も鉱業・石油株が5.35%上昇、金融が3.10%上昇、サービスが2.17%上昇、不動産が1.38%上昇と軒並み上昇した。

 一方、PDS(フィ リピン・ディーリング・システム)でのペソ対米ドルレートは、20163月末終値が1米ドル=46.070ぺソとなり、月間で3.20%上昇となった。 年初3カ月間では、2.15%の上昇となっている(PSE及びPCD等より)





 フィリピンの株価は、自国経済は順調だが不透明な世界経済が影響している。ただ、不動産関係はピークを過ぎて落ち着いているようだ。

 米国のFRBが6月に利上げするかしないかで、ペソ安や円安に影響がありそうだ。












Viewing all articles
Browse latest Browse all 2208

Trending Articles