Quantcast
Channel: フィリピン・ネグロス島(主にバコロド)の話
Browsing all 2208 articles
Browse latest View live

「狂犬病」の感染源は犬だけではない!

 格安航空会社もあり、気軽に海外旅行を計画している人もいるのではと思う。近年、海外で動物とふれあうツアーも人気だが、動物から人にうつる感染症には注意が必要だ。中でも狂犬病は、海外で今も多くの患者が報告されている。発病したら死に至る病気だけに、専門家は「海外では無防備に動物に近づかないで」と警鐘を鳴らす。...

View Article


東南アジアで、即席麺市場が拡大の兆し!

 袋麺やカップ麺などアジアの即席麺市場が一時の停滞から回復し、拡大の兆しを見せ始めている。年間の消費量トップは14億人の人口を擁する中国だが、このところ微減傾向にある。代わって大きく消費を伸ばしているのが、インドやベトナム、フィリピン、タイといった南アジアや東南アジアの国々だ。どんな事情や背景があるのか。動向をまとめた。...

View Article


ホテルオークラ、リゾーツ・ワールド・マニラで開業へ

...

View Article

三菱重工、ボンバルと買収交渉成立!

三菱重工業がカナダ・ボンバルディアの小型ジェット旅客機「CRJ」事業を買収することで合意した。590億円で事業を取得し、2億ドルの債務も引き受ける。これで機体メンテナンスなどサービス部門を中心に譲り受け、CRJの顧客ネットワークなどを手に入れることで、三菱航空機(愛知県豊山町)を通じて開発を進める「三菱リージョナルジェット(MRJ)」の事業基盤を強化するとしている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マイナンバーカード 保険証に!

 政府は6月4日、首相官邸でデジタル・ガバメント閣僚会議を開き、マイナンバーカードの普及に向けた総合的な対策を決めた。2021年3月から健康保険証として使えるようにし、2022年度中に全国のほぼすべての医療機関が対応するようシステムの整備を支援する。2021年分の確定申告からはカードを使って簡単に医療費控除の手続きもできるようにする。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

その日の血圧を下げる、朝のきつめのウォーキング!

 1日に8時間を座って過ごす、肥満または肥満気味の高齢者が、朝食後に30分間、きつめのウォーキングを行うと、その日の昼間の血圧(上の血圧;収縮期血圧)が3mmHgほど下がることが分かりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本の総人口1億2,644万3,000人!

 総務省が4月に発表した2018年10月1日時点の人口推計によると、外国人を含む総人口は2017年の同じ月に比べて26万3千人少ない1億2,644万3千人だった。減少は8年連続。減少率は0.21%で、統計を取り始めた1950年以来、最大となった。...

View Article

フィリピン 「高山右近の日」制定!

 フィリピンで没したキリシタン大名、高山右近(1552~1615年)が、現地で脚光を浴びている。マニラ市は右近がフィリピンに到着した12月21日を「高山右近の日」に制定。観光省はゆかりの地を周遊できるよう整備を進める。信仰を貫いた右近の足跡を、多くの人にたどってほしいとの願いだ。...

View Article


訪日意向比率、フィリピン93%!

 電通(本社:東京都港区)は、日本の文化や強みを生かした商品やサービスを海外展開する「クールジャパン」関連事業の一環として、2018年12月に20カ国・地域で「ジャパンブランド調査2019」を実施、その結果・分析を発表した。...

View Article


三菱電機が高速昇降機拡販!

 三菱電機傘下のフィリピンの昇降機・冷熱機器販売会社、インターナショナル・エレベーター&イクイップメント(IEE)は、2020年3月期の売上高目標を前期比10~15%増に設定したと明らかにした。運輸インフラや高層ビルの建設ラッシュにより、分速240メートル以上の高速エレベーターの販売拡大などが見込めるという。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フィリピン国内線の航空旅客数!

 フィリピン運輸省傘下の民間航空委員会(CAB)が発表した、2019年第1四半期(1~3月)の国内線の航空旅客数(定期便)は前年同期比10%増の709万人だった。国際線は748万人で、全体では1,457万人だった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リタイア後もお忘れなく、住民税の時間差課税に注意①

 筧家のダイニングテーブルに夕飯のおかずが並んだ頃、仕事を終えた恵が帰ってきました。手洗いを済ませてテーブルにつくと、通勤カバンからなにやら封筒を取り出し、幸子に見せようとしています。先に座っていた良男も身を乗り出しました。  筧(かけい)家の家族構成  筧幸子(48):良男の妻。ファイナンシャルプランナーの資格を持つ。  筧良男(52):機械メーカー勤務。家計や資産運用は基本的に妻任せ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「バルクアップ」とは?

 筋肉こそ生命活動の原動力。筋肉が活動的になれば、代謝が活性化し、健康で元気な体になります。世の中にはいろいろな「筋肉の常識」がありますが、すべて正しいとは限りません。筋肉博士の石井直方先生が、筋肉の正しい知識をやさしく解説していきます。今回は、「バルクアップ」、筋肉量を増やすことです。筋肉量が増えると筋力も上がるのでスポーツで有利と思いがちですが、必ずしもそうではないこともあるようです。...

View Article


海外旅行中のスマホの通信や料金、節約できる方法?

 長い休みがあると、海外旅行に行かれる方も多くなると思いますが、海外に行くときに困るのが「スマホや携帯」の問題です。  まずは、日本と同じように使えるの? ものすごい請求が来るの?等の疑問が出て来ます。旅行前にスッキリさせましょう。  東南アジアリピーターが、簡単に節約できる方法を3つご紹介しています。浮いたお金で、旅先のおいしいものを食べましょう。...

View Article

東南アジアは、現地通貨での決済へ!

 フィリピン中央銀行は、インドネシア、マレーシア、タイ各国の中央銀行との間で、現地通貨による貿易決済などの枠組みを構築していくことで合意し、各中銀とそれぞれ二国間の基本合意書(LOI)を締結したと発表している。米ドルなどの先進国通貨を介した為替コストや相場変動のリスクを軽減する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

モスバーガーがフィリピンに進出へ!

 モスバーガーを展開するモスフードサービス(本社:東京都品川区)は、フィリピンの大手小麦粉製粉会社General Milling社(ゼネラル...

View Article

フィリピンは、ダニロ・アティェンザ空軍基地の開発?

 セブパシフィック航空は2019年6月14日に、ドゥテルテ大統領が検討を指示したフィリピン政府によるダニロ・アティェンザ空軍基地の開発イニシアチブを全力で支援すると表明しました。かつてヘラクレオ・アラノ・サングレーポイント海軍基地と呼ばれた飛行場を、マニラのニノイ・アキノ国際空港を補完する新たな施設に変換する計画です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

医療費や保育料の負担が変わる、住民税の意外な仕組み②

 夕食を終えた筧家のリビング。幸子はパソコンを開いて、マネーセミナーの資料づくりを始めました。テーマは「意外と知らない住民税の仕組み」。恵は興味津々といった様子で、幸子のパソコンをのぞき込んでいます。お茶を飲んでいた良男が2人に話しかけてきました。  筧(かけい)家の家族構成  筧幸子(48):良男の妻。ファイナンシャルプランナーの資格を持つ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

血管の健康を保つ「7つの方法」?

 心臓、血管などの循環器の健康状態が良好な高齢者ほど、認知症の発症リスクが低く、認知機能の低下の速度が遅いことが、フランスの疫学研究で示されました。...

View Article

海外移住の歴史と「永住権」と「市民権」!

 過去にハワイやラテンアメリカ等への海外移民を行っていた日本の歴史を振り返りながら、「永住権」と「市民権」の話です。 国力の低下、自然災害のリスク・・・。現在の日本に暮らす人たちのなかに、生産的で快適な仕事環境の取得と、地政学的リスクの分散の観点から、海外永住権の取得を考える人が増えているようです。...

View Article
Browsing all 2208 articles
Browse latest View live