Quantcast
Channel: フィリピン・ネグロス島(主にバコロド)の話
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2208

国歌の「熱唱」義務付法案

$
0
0

 フィリピン下院でこのほど、全国民に国歌を「熱心に」歌うよう義務付ける法案が可決された。違反した者には1,000~2,000ドル(約11万~22万円)の罰金や、最大1年の禁錮刑を科すことも定められている。
 
 熱心さが足りないと判断する基準は明記されていない。法案はこのほか、
 (1)全ての公立、私立学校の生徒は国歌を覚えること
 (2)原曲に忠実に、楽器だけの場合は4分の2拍子、歌う場合は4分の4拍子、1分間に100~120拍のテンポで演奏すること
 (3)全員起立し、国旗に注目すること。国旗がなければ楽団と指揮者に注目すること
 (4)国歌を侮辱する行為は違反とみなすこと
 (5)宗教上の理由で国歌を歌えない者は十分な敬意を払い、気を付けの姿勢を取ること
 ――などを定めている。法案の成立には今後、上院での可決と大統領の署名が必要になる。
 
 提案した議員は「国歌の歌詞を全部知らない国民もいる」と話し、愛国心を養うのが法案の目的だと強調した。
 
 フィリピンでは麻薬撲滅作戦や過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」系武装組織との戦闘が続いているが、同議員によると、法案提出のタイミングに特別な意味はないという。
 
 これに対し、インターネット上では「そんなことよりマニラ首都圏の渋滞対策など、現実の問題を何とかしてほしい」「北朝鮮の法令のよう」といった声が上がっている。
 
 アジアではほかに、インド最高裁が昨年、カシミール地方での対立で隣国パキスタンとの緊張関係が高まった直後に、全ての映画館で作品上映前に国歌を流さなければならないとの判断を下した。
 
 中国政府は2014年、国歌について「不適切な雰囲気」の場で流すこと、途中で歌い出したりやめたりすること、旋律や歌詞、アレンジを変えることを禁止した。(CNN等より)





 フィリピンで散歩をしていると、学校で朝礼を見かける。これを見ていると、日本より国歌や国旗に対して敬意を表していると思う。ただ単に多額の罰金や禁固刑を科すのでは無く、軽犯罪で収めるべきと思うのだが・・・。












Viewing all articles
Browse latest Browse all 2208

Trending Articles