Quantcast
Channel: フィリピン・ネグロス島(主にバコロド)の話
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2208

ネグロス島南方周遊②

$
0
0

 バイス市郊外にあるアロマ・ビーチリゾートに泊まった翌朝、海岸で持参したコーヒーを淹れて朝食を済ませた後は出発です。
 
 まずは、ツインレーク(Twin Lakes of Balinsasayao & Danao)に行きました。ドマゲティ市街を抜け海岸縁の道路から入り、西へ50kmほぼコンクリート舗装の道が曲がりくねって延々と続きます。尾根に出るとドマゲティの市街と海が見渡せました。

イメージ 2
向こうの島はセブ島
 
ツインレークの入り口ゲートに着き、料金所の横にあった池がこれです。

イメージ 1
 
 ここから少し行くと、第一湖のレストランや土産物店が併設されている駐車場あり、車を置いて第一湖の湖畔までは急な下り坂、そして第二湖に行くにはボートで行きました。第二湖の展望台に上るのですが、中々急な上り坂で息切れしそうでしたが、展望は良かったです。もし、この急な坂を登るのが嫌だったら、ボートに残り掃除魚の体験ができます。このツインレークは、2つの火山湖が合わさっただけで繋がってはいないようです。水深はどちらも百m前後で、上水用のため水泳は禁止されているそうです。

イメージ 3
ツインレーク第一湖(第二湖展望台より)

イメージ 4
ツインレーク第二湖(第二湖展望台より)
 
 ボートで戻り、急な上り坂を登り切って、レストランに戻って食事です。この地域特有の野菜もあり美味しく食べました。のんびりと食事をした後50kmの道を引き返しました。
 
 再び周回道路に出て今度はバレンシアにあるプランバトに向かいました。
 
 バレンシアにあるPulangbato Falls(ツインフォール)。ここの水は熱くありません、普通の水温ですが岩の色は硫黄の色が付着しています。道中は水蒸気が上がっている崖や温水プールがありましたが、お風呂とは言えない温度でした。

イメージ 5

イメージ 6

 ここへ行く道中には、赤茶けた岩肌から蒸気があがっていた。

イメージ 7

 ドマゲティに戻ってきました。ドマゲティはシリマン大学から発展した街と言って良いぐらい、街のど真ん中にシリマン大学の敷地があり良く、整備されていると思います。
 
 ここまで来ましたので、夕食はドマゲティとしました。まずは、港の並木道「リサル通り」に面した日本料理店に行きました。天ぷら、トンカツ、まぐろの刺身等々日本料理の定番です。でも不味くて食べきれません。がっかりして店を出ました。次に、口直しのために評判のイタリア料理店に行きました。料金は日本料理店の方が高いのに、イタリア料理店の方が美味しかったです。

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

 そして、今日の泊まる所は井戸を掘れば水では無く、温泉が出てくるダーウィンで、海べりの一軒家です。部屋、プール、温泉、海辺、全て占有です。良い所でしたよ。(つづく)












Viewing all articles
Browse latest Browse all 2208

Trending Articles